屋根・外壁塗装工事例やおすすめしたい塗料(ペイント)のご紹介等お届けいたします。

八戸の泉塗装

会社案内

2019.11.19
カテゴリ:2019年
屋根の汚れは結構すごい!~コロニアル編~
こんにちは!
Kです(^^)/

今回は、屋根の汚れについてご紹介したいと思います!

屋根って雨漏りしたり何かトラブルがなければあまり上ったりみたりすることってなかなかないですよね(^-^;
屋根は、常に雨風にさらされていますので、劣化が進むと割れれしまったりして錆てきたりコケが生えたり、雨水が入り込むと壁などが腐食してしまい、雨漏りにつながってきたりしてしまいます…Σ( ̄ロ ̄lll)

コケが生えた状態がコチラ↓
『コロニアル』という屋根材なんですが、屋根材の継ぎ目の部分にびっしりとコケが生えているのがわかると思います。
コケが生えているということは、屋根材が湿気を含んでしまっているということです💦
これ以上、劣化が進んで雨漏りする前に、大事なご自宅を長持ちさせるためにも、塗装などのメンテナンスが必要になってくるわけです(^^)b

屋根材には、沢山の種類がありますが、この『コロニアル』の塗替えサイクルは、状況にもよりますが、概ね10~13年くらいが目安のようです。

塗替えの材料にも、遮熱塗料であったり、ウレタンやシリコン、フッ素等色々ありますので、当社ではお客様のお家に関するお悩みやご要望等お伺いし、ご納得された上工事に入っていきますのでご安心ください(*^_^*)

お色についても、どんな色にしよう?と悩まれる方も多いので、実際に試し塗りをしたり、ご希望であれば、カラーシュミレーションも行っておりますので、ご遠慮なくご相談ください(*^_^*)

お見積りのご依頼・ご相談、お待ちしております~('◇')ゞ