屋根・外壁塗装工事例やおすすめしたい塗料(ペイント)のご紹介等お届けいたします。

八戸の泉塗装

会社案内

2019年
2019.03.10
カテゴリ:2019年
K様邸 屋根外壁塗装工事
お疲れ様です!
ヤスです(^^)

穏やかな天気が続き、嬉しい限りです!
O様邸に続き、今月はK様邸を着工させて頂いております。
2019.03.08
カテゴリ:2019年
ウレタン塗膜防水講習会
お疲れ様です。
ヤスです(^0^)

今日は材料屋さんからお誘い頂いて横浜ゴムMBジャパン 様による、
『1成分形ウレタン塗膜防水材施工体験会』に参加させて頂きました(^0^)

Oneda-F工法
(1成分形ウレタン塗膜防水材)
この工法は、1成分形ウレタン塗膜防水材『EU-ONE』に対し、
Oneda-F硬化促進剤を添加することによって、
住宅のベランダ床面等の小規模な防水床面を最短1日で施工完了できますよ~というものです。
(平均膜厚~1.5mm厚までの場合)


レベリング(自己平滑性)が非常に良く、使いやすい材料でした(^^)
 
2019.02.28
カテゴリ:2019年
O 様邸 外壁塗装工事
お疲れ様です。
ヤスです!

ドカ雪降ったと思ったらまた暖かくなったりと変化が激しい2月ですね(*_*)

2月下旬は大分暖かい日が続く見込みの天気予報でしたので、

今年初の住宅塗装を行ってます!

こちらの現場は去年の5月頃お見積りさせて頂き、
7月頃にご契約頂いたお客様です。

大変お待たせして申し訳ありませんm(_ _)m


こちらのお宅はベランダ手摺内壁の傷みが見受けられたため、
手摺笠木トタンの細工が必要でした。
2019.02.16
カテゴリ:2019年
自作事例集を作ってみました!
お疲れ様です。
ヤスです。

今年は雪も思ったほど降らないですけど、
寒い日が続きますね(^^;

内装の仕事があるので現場は日々動いてますが、
御取引先様とお客様とのお打ち合わせの中で、

クリヤーにするか、ツートンにするか、2色塗りにするかなど様々方法はあるんですが、
『外装部(屋根外壁)の配色の参考になるものがあればいいな』

という意見が出ました。